お金を使って「ありがとう」っていつも言えてるのかなぁ。

いいたい。
やまだくにあき 2024.08.31
読者限定

お金の循環みたいな話。

「お金を稼ごう!」って話は多いのに、「お金を使おう!」みたいな話はあんまりないですよね。なんでなんでしょう?使い道はみんなはっきりしてるから?それこそバブル期、別に僕もその時代生きてないですが、テレビと洗濯機と車とマイホームでしたっけ?そういうものをみんなが求めている時代は、使い道は決まってるわけです。であれば「お金を稼ごう!」って話がメインになります。だって稼いだら使うところあるんで。今にして思うと盲目的なその世界も別に幸せだと思うんですよね、手に入ったら家族が喜ぶし。

でも今ってどうなんですかね?もちろん生活を豊かにするための全自動洗濯機や食器洗い機ってやつは手に入れて良きでしたが、テレビとか車とかそれこそマイホームとか別に欲しくないというか、、。いやそれを欲しがる人がいるのは全然いいんですが、その購入と買った時の幸福感が全くもう見合わないというか、、。暑い日のガリガリ君の方が下手したら幸福度上がってしまう。縁側でのスイカ。無理していった映画。初めて買った電車の切符。そういうものに比べたら、今僕たちがお金で手に入るものなんて全然幸福度上げてくれない。つまりもうお金を稼ぐ動機がない。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1940文字あります。

すでに登録された方はこちら