ビジネスで解決できない社会課題(について全然まとまってない思考のカケラ)
まだわからない
やまだくにあき
2024.08.28
読者限定
久々グロッキー。大阪の夜を楽しみつくした結果なので後悔はないんですがそれにしても...。小学校の同級生がミナミの帝王になってるのが悪いといえば悪い。
全然まとまってないんですが、社会課題みたいなやつってビジネスで解決できる領域とそうじゃない領域があって、社会起業家みたいなやつって前者しかいないわけですよ。これは言い方を変えると、今までは注目されてなかったけどビジネスとしてあり得る領域がそこにもあったよ、というだけ。ビジネスの優先順位が「儲かる!」しかなかった時には注目されず、「課題解決!」になってきた時に注目が集まった。この変化自体素晴らしいことだけど、ビジネスってスキームでやる以上同じと言えば同じ。
じゃあ後者のビジネスで解決できない領域は?って言われると本来は国家みたいなやつがどうにかするもんかなと。主権者としての僕らの正当な権利の行使というか。いやいや、誰もがそうなる可能性ある、そして僕らは日本という国にいる、じゃあそこは僕ら全体で負担すべきものですよね、と。